当然凱旋門を登る気力はないので、近くのカフェでランチを頂く。
自転車でParisを横断して疲れていたので、ガッツリお肉を食べたのだけどやはりレベルが高い。
単においしいだけでなく太陽光の下でご飯を食べるとそれだけでプラス補正がかかるので
日本でもやりたいのだけど、日本だとどうしても湿度が高いから無理があるんでしょうね。
その後も自転車にのってパリを縦断することにしていたのだけど、途中で気づいたのは
8月はバカンスシーズンなので以前に来た時よりもうんと道が空いている。
ほぼ街中で渋滞というものがなかった。自転車は基本的に車道を走らないといけないので
クルマが多いと怖い。なので道路が空いているほうが安心して走れるので
気候のあたたかさもあって自転車でParisを楽しむなら8月がベストなのかもしれない。
Parisの住人がバカンスに出かけているせいで道路は空いているけど逆に外の地域からバカンスに
やってくる人はものすごく多いので、観光地は人でごったがえしていた。
ノートルダム寺院も前回来たときは並んだ記憶なんて無いのに数百人はならんでいる・・・。
大型の観光バスもガンガン走っていて有名なスポットは観光客で溢れかえっていた。
なので、後述する理由も含めてやはり9月のシルバーウィークあたりがベストシーズンなのかも・・。
ずっと走っているとさすがに自転車に疲れてきたので美術館をめぐることに。
たまたま美術館が無料の日だったのでまずはオルセーにいくことにした。
無料ということもあって、恐ろしい人だかりだったけれどチケットを買う列がないので
却って早く入れた。
私は2回目だったので、ぶるぼんを案内しながらオルセーを観たのだけど
今回は改修工事中で、目玉の3階の印象派有名作品オンパレードがほとんど
見れなくて残念だった。超有名作品はムーラン・ド・ラ・ギャレットくらいしか
なくて、ゴッホやモネがほとんど見れなかった。
数年は工事中ということなので、終わってからまた観に来よう。いつかきっと。
無料日なので次はポンビドゥーセンターに行く。
建物自体がすごくて、屋上からは街が一望できるのだけど現代美術は苦手なので
そこまで楽しめなかった。
ポンビドゥーセンターが終わったらふたりとも力尽きて、近くのスーパーで
ドリンクを買いあさってホテルまで戻る。
軽く昼寝して近所のレストランでご飯を食べたけどすげえまずかったので
あまり思い出したくない・・・。
1日目から疲労困憊。若者のぶるぼんの体力にあわせると
ふらふらになってしまうことがわかった。