3/10(木)
今日はレンタカーでドライブの日。
とはいってもブリュッセルは交通量も多くて怖いので
郊外のブルッヘまで電車で行って、そこでレンタカーを借りる予定にしていた。
駅からレンタカーの店まで歩いていると、別荘地に使われているのか
日本では豪邸といっておいい立派な家が立ち並んでいる。

そんな中をアジア系の我々が歩いているとそれだけで怪しいので捕まりそうだね、といったことを
ぶるぼんと話していた。よく考えるとこの国はかなりお金持ちなのか、クルマもAudiやらBMWやら
出たばかりのアルファロメオ・ジュリエッタなどがバンバン見かける。
あとでGDPなどを調べて分かったことなのだけど、一人あたりのGDPは日本よりもはっきりと上だった。
レンタカー屋さんでルノーのディーゼルを借りて走りだす。
希望のFiat500がなかったのが残念だけどまあしかたがない。
いつもと違って車高の高い車が逆に新鮮で、遠くまで見渡せる。
なれない異国の左ハンドルなので、この車が結果的には良かったのかもしれない。
ぶるぼん曰くすごくうトルクフル!
なのでギアチェンジを
ちょっとくらいサボってもいいので楽に運転できるとのこと。
とりあえず大西洋(北海だけど)が大きな目的のひとつなので海沿いのリゾートである
Knokkeまで向かう。今回はスマートフォンがあるので、前にモン・サン・ミッシェルへ
行く時に迷って地獄のように同じ所をグルグル回り続けたことを思えば嘘のように
あっさりと辿り着くことができた。
パーキング・メーターの前で駐車して海外沿いを歩くとすぐに砂浜が見えた。
思えば遠くまで来たもんだ・・・。という感慨に浸ることができたけど実際に見た
北海はかなり遠浅の海なので茶色くて微妙な海だった・・・。
だけど同じ海でも香りやそこに見える風景、行き交う人々といった五感で感じる全てが
自分の記憶にある海とは異なっていてしばらく岸壁に腰を下ろしてゆっくりとした時間を
感じながらずっと海や海岸沿いの風景を眺める。
特に有名な観光地があるところじゃなかったけれど
こういったゆっくりとした気分になれるところで違う世界を眺めているのがたまらなく楽しい。

Knokkeの後は海岸沿いをずっと進んでフランスの方へ向かい、飽きてきたら内陸によって
ブルッヘからぐるっと南に回りこんでガイドブックで運河がキレイだと載っていたDammmeへ向かう。
ちょっとオランダ風の運河のある風景が広がっていてどこまでも続く一直線の運河と街路樹が
続いていく風景がすばらしかた。

お昼ご飯はDammeでオムレツを食べた。オムレツは日本風のいわゆるふわとろのやつではなくて
こっちのはカチカチにウェルダンになっているのが特徴的だった。
これはこれでおいしく感じたことと、量がちょうどいいこともあって
その後はオムレツ食いまくりになるのでした。
クルマを返した後ブルッヘの観光をしようかと思ったけどぶるぼんが疲労困憊になっていたので
そのまま帰った。さすがに異国での初めての左ハンドル右シフト右側通行は応えたみたいだ。
夕食はホテルそばのファミレスちっくなお店でステーキを食べた。
お肉はとても美味しかったのだけど、一緒に飲んだベルギービールが
酸っぱいことにびっくりした。、あともう一つの特徴はみんなゴキュゴキュのまないで
ちびちびと一杯を舐めるように時間をかけて飲んでいることだった。
ビールの飲み方一つとってもお国柄が出るものなのだろうか。