今日はアユタヤへ。
タイに行って初めて電車に乗るのだけど、特徴的なところがいくつかあって、ホームが低いので乗り込むのが大変。




距離と時間を考えると明らかにクルマより遅いので、線路の整備や鉄道の運営がこなれていない印象だった。
気になって調べてみると、タイはまだ充実しているほうで、カンボジアとかだと内戦で線路が破壊されてまともに鉄道が機能していないらしい。
僕たちにとっては、鉄道って当たり前のように存在しているものと思ってしまうのだけど、人やモノ、金がたくさん蓄積されてやっと運営できるものなんだなあと思って、日本っていい国だなと改めて思った。
ちなみにエアコンは1等車を予約しないと無いので注意。
特に帰りは滅茶苦茶疲れているはずなので、エアコンがあったほうが良いです。
アユタヤについて、自転車をレンタルして遺跡を回ってみると、コンパクトな地域にたくさんの遺跡が詰まっていて面白い。
僕にとってはバンコクの寺院よりも古代文明っぽさが感じられてはるかに面白かった。
暑いのは同じなんだけど、モチベーションを保てるような面白さがあったので、そもそもバンコクの観光地は自分にとってはそれほど面白くなかったんだということに気づかされた。









