アイルランド旅日記 2024年5月1日(水)


今日はSKY RoadとCliffs of Moherに行くという観光としては一番盛り上がる日となる。
早速朝食を食べたのだけど、今日も雨でこれで全ての日程が雨スタートとなった。
朝食は美味しかったのだけど、さすがに似たようなメニューがずっと続くと飽きてきた・・・。

ホテルの茶色い朝食
ホテルの茶色い朝食 いい加減飽きてきた


ホテルを出るころには立派な土砂降りになっていたけど、まずはClifden Castleへ向かう。
城門のあたりはなかなか良かったのだけど、あまりに雨がキツいので引き返してしまった。

土砂降りのクリフデン城
写真ではそうみえないが、土砂降りのクリフデン城

その後はSKY Roadをゆっくりとしたペースで進んだのだけど、山(と言っても低いので丘というのが適切かもしれない)の稜線にそって走る道路となっていて、素晴らしい景観だった。いくつかあるView Pointではまさにこれぞパノラマといった景色で他のBlogなどでここが一番良かったという感想が頷けるものだった。

SKY Roadその1
SKY Roadその1
SKY Roadその2
SKY Roadその2
SKY Roadその3 空から見下ろすような景色
SKY Roadその3 空から見下ろすような景色
SKY Roadその4
SKY Roadその4

その後はClifdenにもどってN59沿いにたまに横道にそれつつGalwayへ向かう。
その間も景色は絶品というか、この旅行を企画したことが報われた気分になった。

SKY Roadその5
SKY Roadその5

■アイルランドの景色はどのくらい素晴らしいかについて
評価は難しいところなのだけど、今までドライブした中では間違いなくベスト
次点はスコットランドのハイランドだけど、かなり傾向が似ている。
木がない山とか、荒涼とした景色とか。
もちろんアイルランドのほうがより映える景色なのだけど、スコットランドはエジンバラを代表に観光資源も豊富なのでドライブが好きならまず最初にアイルランドに行きましょう!と薦められるかというと難しい。
結局は海外旅行をある程度経験して、ベタなところは全部いった後に行くようなところではないかという評価が正直なところです。

Clifden~Galway間の景色
Clifden~Galway間の景色
Death Stranding的な風景
Death Stranding的な風景
絵葉書に使われるくらいの名所だが日本人には響かない景色
絵葉書に使われるくらいの名所だが日本人には響かない景色
途中の集落の脇の小川
途中の集落の脇の小川
丘の上からの景色
丘の上からの景色
丘の上からの景色2
丘の上からの景色2

■Cliffs of Moher
アイルランドでも有数か、No.1の名所であることは知っていたので期待値は高かったのだけどさすがの迫力だった。東尋坊ライクなところなのだけど、大きさが異次元なので迫力が全く違う。
スケールの暴力を感じられるところは間違いないです。
ちなみに結構広いので2-3時間は楽しめると思います。

Cliff of Mopher
Cliff of Mopher
スケール感の暴力
スケール感の暴力
どこまでも見渡せる
どこまでも見渡せる

その後は食べたいごはんもなかったので(テキトーに入ってもひどい目に合うのは分かりきっている)、昼食を食べずにダラダラとGalwayへ帰った。
GalwayのホテルはDean Galwayというちょっと洒落たホテルをとったのだけど、かなり微妙で音楽をテーマにレコードプレーヤーとかがあるコンセプチュアルな部屋なのは分かるのだけど普通に机のスペースが無くて邪魔だったりして使いにくい部屋だった。

意識高い系の部屋(使いにくい )
意識高い系の部屋(使いにくい )

昼食を抜いたのでホテルにチェックインしたらすぐに夕食へ。
肉が食べたくなったのでMcSwiggans Steakというお店でステーキを頂いた。
悪くない出来だったが肉はやっぱりパサパサしていて、ソースの味わいが重要なのはこういう肉なんだなということを再確認した。
途中でCLの準決勝が始まってリアルタイムで夕食時にCLが見れるのは素晴らしいなといつもながら羨ましくなった。

ステーキ
ステーキ
リアルタイムで見るチャンピオンズリーグ
リアルタイムで見るチャンピオンズリーグ

■ガソリン価格の話
ざっくり300円/Lなのですさまじく高い。ハイブリッド車で良かった・・・。
日本も政府からの支援金が入っているので安くなっているけど実勢価格なら200円軽く超えているんだろうなと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)