グアムその4

10月9日 金曜日
朝から予約していたレンタカーを借りに行く。
ホテルの前がニッポンレンタカーだったので日本から予約をしておいた。
(一番安くもあった)
本当はマスタングのオープンを予約しておいたのだけど
あまりにも雨が多いのと、ケアンズで日焼け死しかけたことが頭に
浮かんで、日産のCENTRAというおもしろくもなんともないクソ車を借りることにした。
走り出して3時間くらいで腰が痛くなってきたので、やはりアルファ君は偉大だなと
思い知ることになったのですが、ヨーロッパと違って道も広く交通マナーも大変良いので
車で移動する分にはかなり快適だった。

アメリカのドライブでの感想
・みんな交通マナーがよい(グアムだけ?)
・速度超過をあまりしない
・赤信号で右折(日本でいう左折)ができる。日本でいえば左折可がデフォルト
・道路が広くて車線が多い
・歩行者がいない、ぜんぜんいない
・たぶんとなりのマクドにいくのも車にのってそう
・歩行者信号がすべてボタン式
・ボタンを押しても15秒くらいしか時間がないのでおばあちゃん真っ青
・歩行者虐待にもほどがあるのでだれも歩いていないということがよくわかる
・穴ぼこがそこらじゅうにあいている
・舗装が簡易的なので速度を出すと不快
・なのでみんな飛ばしてないのね

北から南までぐるっと一周まわったのですが、それなりにきれいだった。
海際の道がないのが残念だけど「それなり」にきれいな風景がおがめるスポットがあるので
右側通行に対してアレルギーがないならいいと思います。

タモンに戻ってきた後は、ショッピングセンターを回ってみたのだけど
基本的に女の子向けのものばかりなので何も買わなかった。
オールデンの靴があれば買って帰るつもりだったのだけど、残念ながらなかった。
どこも基本的にそうかもしれないけど、いわゆる「高級」であることが売りの
ステイタスブランドばっかりなので、あんまり買うものがない。
(ex.ジバンシーとかリブゴーシュとかシャネルとCOACHとか女の子がバッグ買うような
ブランドがほとんどだった。
まあ、そういうところなんでしょうね。

いろいろ日本を勘違いした飲料

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)