プラハ・ミュンヘン旅日記 2013年9月11-12日

9月11日 水曜日
この日は朝6時のバスにのってミュンヘンまで移動した。
早起きと疲れのピークが重なって出かける元気がなかったので
デパ地下でご飯と水などを調達して、休養にあてた。

9月12日 木曜日
今日はダッハウ強制収容所へ行く日。
今回の旅行はプラハ本命で、それに組み合わせる都市としてミュンヘンを選択した理由は
バイエルン・ミュンヘンの試合が見れることと、近くにナチス時代の強制収容所の跡地があることだった。
有名なアウシュヴィッツはポーランドの、それもかなりの僻地にあることから、それ自体を目的にした旅でないと厳しい位置にあるため、カジュアル志向の私としてはダッハウ強制収容所の位置はうってつけであった。
場所はミュンヘン郊外の空気がよい環境にあり、とても凄惨な出来事があった収容所跡地とは
思えない雰囲気だった。

IMG_5746
※とにかく広い
収容所はほとんどが解体されていて更地になっているのだけど、主要施設だけは残されていて、博物館となっている。
いかにしてナチスが権力を握っていったかといった歴史や、施設の各所の説明が書かれているのだけどどうしても自国のことであるためなのか、残酷な描写もなく、淡々とこういう事実がありました、ということが書かれているように感じられた。
ポーランドだと被害者側の立場で作られるため、もっと生々しい表現となるのだろうか。
残念ながら私は行ったことがないので判断が出来ない。

IMG_5728 IMG_5727
※当時の宣伝や支持率

IMG_5730
※使われた食器

IMG_5734
夕食はガイドにのっていたヴァイセス・ブロイハウスへ。ビール会社直営というので
選択してみたのですが、これが大当たり。私が今まで飲んだ最高のビールは

・会社のイベントにサントリーの人が持ってきてくれる工場直送のプレミアムモルツ
・アムステルダムで飲んだハイネケン

がトップツーだったのですが、栄えあるトップスリーにランクインすることになりました。
濃厚でフルーツ味の感じられる独特な味わいなのですが、やはりビールは鮮度なのか
おそろしい旨さでした。
ちなみに飯も極上だったので毎日来ることになりました。

IMG_1529 IMG_1531 IMG_1532

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)