UK旅日記 2016/9/20 火曜日

今日は400kmの道のりをゆっくりと戻る。
イギリスも朝食だけはうまいという評判通りの素晴らしさだった。
あれ、この国って基本的に飯がうまくないですか??

※謎の黒い物体もうまい

※透明度は高め

※夜明け。景色だけで感動のエンディング

※どこにでもいる羊

dalwhinnieの蒸留所があったのでちょっと寄ってお土産を買う。
クルマしか交通手段がないのにみんな試飲しまくってないか。
ひょっとしてちょとくらい飲んでも大丈夫なお国柄?

※蒸留所のお土産コーナー

■オートクルーズ
外国で運転するとアクセルが重くて太ももがパンパンになるのだけど、3回目の運転でついに謎が解けました。
みんなオートクルーズ使ってる。それも制限速度ギリギリで。
あまりにしんどくなったのと、同じBMW製のMiniにのっているのでインターフェースが同じなのでオートクルーズを入れてみると前後の車両とぴったり速度が合って走行することが出来た。
あ、みんな使うんですね。日本で使うとリズムが合わないのであまり使わなかったのだけどたしかに信号も少ないし便利な機能だ。渋滞防止になるし日本でも使えばいいのにね。

あと少し人里から離れると制限速度が中央分離帯もないような下道で60マイルとかになるので日本の感覚だと異常な速度で駆け抜けていく。
欧州車に性能が求められるという土壌がよく理解できた。。。

エジンバラでクルマを返すとさすがにヘトヘトになったのでホテルで休憩して夕食。
いい店にいく気力もなかったのでその辺の店でステーキを頼んだのだけどそれすらうまかった。
赤身のうまさが感じられる日本にはあまりないタイプの味わい。
もうおっさんなのでこっちのほうが好みである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)