上海旅日記(準備編)


イタリア旅行時にトランジットで利用した北京空港が物珍しかったのと、マイルで航空券が手配できそうだったので中国に行くことにした。
民主的な国家じゃないのとインターネットが激しく規制されているのでいつもより慎重になって事前準備を入念に行った。

アプリの準備
Baidu Map
中国では地図は軍事情報として管理されているので、正確な地図は政府と契約しないと手に入らないらしい。実際に行って分かったがGoogleMapだとGPSで表示される自分の位置情報が豪快にずれるので役に立たない

Mobike
  シェアリング自転車のアプリ
Wechatpay
日本でもチャージできるQRコード支払いアプリ。実際に大阪駅でチャージできた。対抗馬であるAlipayは中国国内の銀行口座が必要そうなのであきらめた。
ただ、喧伝されてるように電子マネーがないと支払いできないという場面に出くわすことはなかった。

SIMの準備
 香港のローミングSIMを準備した。これがないとグレートファイアーウォールを通過できないので困る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)