2023年9月22日 イスタンブール旅行7日目

今日は実質的な最終日。
完全にやることがないが、今まで足を向けなかったFener(旧市街から見てヨーロッパ側)に行ってみることにする。
Balat地区がInstagram大好きっ子たちに人気なカラフルな色の家があるとのこと。
確かに青やオレンジの外壁というあまり日本で見かけないものがあったが、ごく一部だけだったので、わざわざ行くほどかな、、、という印象。
観光スポットなのでクズの人がうようよしていることもあり、あまり優先して行かなくてもいいかなという感想です。

■Lale İşkembecisi(2回目)
前回が良かったので再訪、シシケバブならどんな味だろう?と思って試してみた。
当然ながら美味しいのだけど、驚くほどではなかったのでちょっと肩透かしを食らった。
※期待値が高いだけで普通に美味しいです
やはりここはもつ煮込みを食べるお店ということで。

もつ煮
シシケバブ

■お土産探し
もう観光はいいやってことで、買い物目的でLevent駅近くのショッピングセンターへ向かう。このあたりは観光地感は全くないので、クズの人も見かけない。
地元の人がクルマて週末の買い物にやってくるららぽーとみたいなところって印象。
スーパーはかなり大きくてお土産をスーパーで探すタイプの人ならかなり楽しめると思う。

塊のハム(安い)
熟成している肉(たぶん)
謎の日本食レストランのメニュー
オタク要素

■Galata Kitchen
明日の出発の準備とか整理に時間がかかりそうなので夕食は近所のGalata Kitchenで頂く。
ベジタリアン向けっぽい評判もあったので、ちょっと不足している野菜を補給したかった。

旅の総括としては
・アヤソフィアは必見、死ぬまでに見たほうがいい
・ブルーモスクはアヤソフィアの比較対象としてその他の大きなモスクと一緒に見よう。
・トプカピ宮殿も西洋系の宮殿との比較として興味深いのでここを訪れたら必見
・ボルボラス海峡のフェリーも暖かい季節だと最高なのでイスタンブールを訪れたらマスト

2回目来るくらいの何かがあるかと言われるとメシが美味いところはプラスだけど
体験的な何かってのが無いのでちょっと厳しいかもというところでした。
総じて満足度は高かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)